和装挙式プラン


色打掛け&黒五つ紋付き羽織袴で結婚式

日本でも近年人気の高まっている和装挙式。日本の美と伝統が詰まった着物を着た結婚式は、ハワイでも現地在住の日本人や日系人、もちろん地元ハワイのカップルの間でも支持されています。
和装挙式を選ぶ最大の理由はなんといってもその衣装。ウェディングドレスの白いイメージから、和装婚も必ず白無垢でなくてはならないと思われがちですが、色打掛けや引き振袖も和装挙式の正礼装にあたります。鮮やかな色打掛けはハワイの強い日差しや青い空ともマッチしているので、多くの女性に選ばれています。
対して、男性は和装挙式では紋服を着用します。正式には「紋付羽織袴」と呼ばれ、結婚式以外にも冠婚葬祭すべてに使える第一礼服。特に結婚式では背・両胸・両うしろ袖の5か所に紋の入った「黒五つ紋付き羽織袴」という正礼装を選びましょう。
- 撮影
- 衣装・小物
- ヘア&メイク
- バン送迎
- 撮影データ
- 挙式
- 広島県・尾崎様
- ハワイ人の夫の強い希望で和装挙式をすることになりました。やっぱり着物は珍しいらしく、ゲストに招いた彼の家族や友人はもちろん、たまたま通りすがった地元の人たちまでもが私たちの晴れ姿をスマホで撮りまくっていました。
新郎は私の着物姿よりも自分の紋服にテンションが上がっていたようですが(笑)、彼の地元オアフで日本の伝統を重んじた式ができて満足しています。 - 東京都・佐々木様
- ハワイなので教会式を考えていましたが、親や親戚の手前もあって神前式をすることに。
でも着物を着て日本人らしい厳かな式ができたし、憧れのウェディングドレスもビーチフォトで着たし、ステキな写真がたくさん残せました。
※こちらに掲載の情報は変更になることがありますのでご注意ください。